ふわふわしためまい…これって何が原因なの!!??
最近、たまにふわふわしためまいに襲われる…
ちょっと横になっても、ふわふわしためまいがなおらない…
この、ふわふわしためまいってなんなの?
ふわふわしためまいから、早く解放されたい〜!
はいっ!
こんな風に「ふわふわしためまい」についての悩み…
抱えている人は多いですよね?
というか、私がこういう悩みを抱えていたひとりでした。
こんにちは!
現在42歳、2人の子育てをしながらパートで働いているあきこです。
今まで、大きな病気をしたこともなく、健康であることがいつも私の自慢でした。
でも、40歳を超えたころから、少しずつ体の変化を感じるようになってきたんです。お家でもパート先でも、ふわふわしためまいを感じるようになりました。
ある日、パート先でいつものようにふわふわしためまいに襲われて休んでいると、正社員の方に、
「あきこさん、そうしょっちゅう休憩されたら困るのよねぇ〜」
と言われて、かなりショックを受けました。
それからというもの、パート先に行ったり外出するのが怖くなってしまいました。
いつまた、パート先でふわふわしためまいに襲われるかわからない…
このふわふわしためまいの原因がわからない…
いつ治るんだろう…
というように、ふわふわしためまいについて、どんどんマナスの方に考えてしまうようになりました。
落ち込むところまで落ち込んだ私は、「まずは、ふわふわしためまいにつて勉強しよう!」と思うようになり、本やインターネットでふわふわしためまについて徹底的に勉強しました。
最初は、なぜふわふわしためまいが起きるのかについて把握するところから始めました。
当たり前に抑えておいてほしい、ふわふわしためまいの基礎知識
ふわふわしためまいが起きる原因は、たくさんあります。
まずは、自分に当てはまるものがないかどうか見てみてくださいね。
ふわふわしためまいが起きる原因
- 肩こりがひどくなって、首筋や後頭部、頭の筋肉も緊張してふわふわしためまいが起こる
- 気候や温度の変化によるストレスにより、自律神経が乱れてふわふわした感覚を感じるようになる
- 対人関係によるストレスにより、自律神経が乱れてふわふわした感覚を感じるようになる
- 更年期障害で自立神経が乱れて、ふわふわしためまいが起こる
どうでしたか?
ほとんどの人が「これが原因だったのか!」と、思い当たるところがあると思います。
この辺のことは当たり前の知識なんですけど、あまり意識せずに生活を送ってしまっていますよね。
今回紹介したこの4つのことが、根本的にふわふわしためまいが起きる原因になります。
ふわふわしためまいが起きたときに、ちょっと休むくらいの対処法ではダメなんです!ふわふわしためまいの大きな原因になる「自律神経の乱れ」を整えないとダメなんです。
自律神経とは、「交感神経」と「副交感神経」からなる神経の総称です。
交感神経とは:起きているときに働く神経
副交感神経とは:リラックスしているときや、寝ているときに働く神経
自律神経は、自動的に働く神経なので「自律神経」と呼ばれています。自律神経は、心臓の鼓動、体温や代謝の管理など、私たちが生きていくうえで欠かせない働きをしています。
私たちの体の中では、「交感神経」と「副交感神経」がバランスを保ちながら、血液の流れや心臓の動き、発汗、消化運動などを調節しています。
しかし、ストレスを感じたり更年期の時期になると、交感神経」と「副交感神経」がバランスが崩れてしまうんです。
自律神経のバランスが崩れると、リラックスしたいときに動悸がしたり、汗をかいたり、ふわふわしためまいが起きたりという症状が現れます。
なので、ふわふわしためまいに悩んでいる方は、まずは自律神経を整えるところから対策を始める必要があります!
私が実践した、たった5つの基本的なこと…
これから、ふらふらしためまいを解消したい!と思った私が実践した5つのことを紹介していきます!同じような悩みを抱えている方は、最低限この辺はおさえておいてほしいです。
- ゆっくりと睡眠をとって、自律神経を整える
- ストレス解消方法をみつける
- 適度な運動を心がける
- 食事のとき、食べる順番に気を付ける
- サプリメントで、体の巡りを良くする
では、早速5つの基本事項について詳しくお話していきますね。
@ゆっくりと睡眠をとって、自律神経を整える
自律神経が乱れているときは主に副交感神経が乱れていると、本に書いてありました。
さらに調べていくと、しっかりとした睡眠が取れている人は、周期的に副交感神経が優位になって自立神経のバランスが整っているということがインターネットにも書いてあったんです。
睡眠と自律神経の関係性を知ってからは、できるだけ毎日ゆっくり寝るように心がけました。
それまでは、毎日の忙しさや夜のひとりの時間が嬉しくて、24時を過ぎて布団に入っていたような気がします。
お休みの前の日は、寝る時間が1時2時になることも…。
これを反省し、今では23時にはお布団に入って毎日7時間はゆっくり寝るようにしています。
毎日ゆっくりと寝て、いい睡眠の習慣ができると副交感神経が優位になります。副交感神経が優位になると、内臓の動きが活発になったり、血液の流れが良くなったり、ホルモンの分泌量も増えるなど体に嬉しいことばかりおこるんです。
いきなり寝る時間を1時間早くする!は、難しいと思います。
「今日は、11:50分に寝よう」
「今日は、11:40分に布団に入れるかな?」
と、少しずつ寝る時間を早くして、毎日良質な睡眠を心がけましょう。
Aストレス解消方法をみつける
当時、職場の人間関係でストレスを感じていたんです。
でも、ストレスのせいで自律神経が乱れてふわふわしためまいの原因になるって本に書いてあったので、思い切ってパート先を変えたんです。
新しい職場では楽しく働くことができているので、ストレスを感じることはほとんどなくなりました♪
私みたいに、職場でストレスを感じている人は、思い切って働く環境を変えることも大切だと思います。
もしそれが難しかったら、ストレス発散方法や、ストレスとうまく付き合える方法をみつけることがおすすめです。
今悩んでいることを気長に考える、ちょっとだけ前向きに考えてみる、楽観的に考えてみるなど、少しだけ考え方を変えるだけで、ストレスに強くなることができます。
また、ひとりで抱え込まずに誰かに話すことで、少しだけ気持ちも楽になります。
自分なりのストレスとの付き合い方、ストレス解消方法を見つけてみませんか?
B適度な運動を心がける
今まで、ほとんど運動をしていませんでした。
でも、ふわふわしためまいを解消したいなら適度な運動が大切!って本やインターネットに書いていたので、できる範囲で運動を始めてみたんです!
まずは、会社に行くときに1つ手前で降りて歩いてみる。
スーパーまで、歩いていくようにする。
夜、お風呂から上がってストレッチをする。
たったこれだけなんですけど、気持ちがスッキリするようになりました。
適度な運動は、運動不足の解消はもちろん、汗をかくことで気持ちがスッキリしてストレス解消の役割も果たしてくれます。
また、毎日の生活でちょっとした運動を続けることで、生活のリズムも作ることができるんです。
「ジムに行く!」
「毎日1時間走る!」
など、無理な目標を立てても続きません。
自分のできる範囲で、無理なく続けるのがポイントです。
自分の生活の中で運動できる時間はないか、ちょっとだけ考えて実践してみませんか?
C食事のとき、食べる順番に気を付ける
ふわふわしためまいに悩んでいた時、強いストレスを感じて暴飲暴食をしていたんです。
甘いものをドカ食いしたり、炭酸飲料ばかり飲んだり…今考えても反省です。
毎日の食事も、ふわふわしためまいを解消するためには必要不可欠!とテレビの情報番組で言っているのを聞いて、ハッとしたんです。
それから、食事の内容はもちろん、食べる順番も気を付けるようになり、まずはサラダなどの野菜から食べるように心がけています。
お米やパスタなどの炭水化物から先に食べると、血糖値を急上昇させる原因になります。
血糖値を急上昇させてしまうと、急上昇した血糖値を下げようとして「インシュリン」という物質が分泌されます。
すると、今度は大量に分泌されたインシュリンのせいで、血糖値が下がりすぎてしまうんです。
この、血糖値の激しいアップダウンが自律神経に大きな負担をかけてしまいます。
このことを知ってからは…
野菜→タンパク質→炭水化物
この順番で食べるようにしています。
この順番なら、食事中に血糖値をゆるやかに上昇させることができますよ!
あなたも、ご飯を食べるときに「まずは野菜から!」を、心がけてみてくださいね!
Dサプリメントで、体の巡りを良くする
私の場合、ふらふらとしためまいの原因のひとつに更年期がありました。
更年期は、ほとんどの女性に起こり得ることです。
更年期のせいで、体の中の女性ホルモンのバランスが崩れて、ふわうわしためまいを感じるようになりました。
更年期のケアのために、サプリメントを飲んでいる方も多いと思います。でも、気を付けなければいけません。
ただ値段だけで選んだサプリメントや、自分に合っていないサプリメントを飲み続けていると、更年期の症状がまったくかいぜんされなかったり、逆にもっときつく感じてしまいます。
私も、いちばん最初に買ったサプリメントは、値段だけで選んでしまったんですよね。自分に合っているのか、どんな成分が配合されているのかなんて気にしていなかったんです。
みなさんも、値段だけで選ばずに、自分の今の症状に合うサプリメントか、見極めることが大切だと思いますよ。
私が最もおすすめする、更年期に悩んでいる人へのサプリメント!
でも、とにかくこのふわふわしためまいをどうにかしたい!そんなことばかり考えていました。
そんなときに姉から「私はこれ飲んでるよ〜」と教えてもらった、「高麗美人」というサプリメントを買ってみることにしたんです。
調べてみたら、累計販売数100万袋突破してるし、1粒でも残っていたら30日間返品できるし…まぁいいかなって思ったんです。
ちなみに、こんな感じで届きました。
1週間飲んでみましたが…
もう、信じられないくらい体が楽になりました…!
このサプリメント、本当におすすめですよ。
毎日、朝起きて2粒飲むようにしています。味や匂いがまったくないので、飲みやすいです。
サプリメントを飲み始めて、あさスッキリと起きれるようになったんです。あと、けだるさとかもなくなりました。
サプリメントは、こんな感じ。
サプリメントを飲み始めてから、ふわふわしためまいを感じなくなりました。あと、イライラする回数が減りましたね!毎日元気に過ごせるようになったので、家族も驚いています。笑
私的には、同じように更年期で悩んでいる方、何だか毎日元気がでなかた、些細なことでイライラしてしまう方にはすごくおすすめです!
100万袋売れている更年期サプリメントというのも納得です。
サポニン、カルシウム、鉄分、カリウム、亜鉛、アミノ酸、マグネシウムなどなど、98種類の成分がギュッと1粒に詰まっています。
あ、購入するときは、お届け日の変更や購入の中止、お休みなどいつでもOKな定期コースがおすすめですよ!
毎回908円お得になる+特典を受けることができるので(´▽`)
↓↓↓公式ページはコチラです。↓↓↓↓
※広告※
私が意識してやったのは、たったこれだけなんです…
ふわふわしためまいをどうにかしたい!と、私が意識して実践したのはたったこれだけです。でも、ふわふわしためまいを感じなくなりました。
最初は、なかなか早く寝ることができなかったり、ストレスと向き合うことが難しかったのですが…がんばってよかったです!
特に、毎日の生活の中でちょっとした運動を心がけるのは本当におすすめです。運動不足を解消できるだけではなく、気持ちの面でもスッキリしますよ。みんなも、健康的な体だけではなく、気持ちも元気に過ごしてほしと思います。
ここで、私から最後のアドバイスをさせてください!
ふわふわしためまいの大きな原因は、自律神経の乱れです。無理して直そうとせずに、まずは毎日できることから少しずつやっていくことで、必ず体の変化を感じることができます。
私みたいに、毎日できることから始めてくださいね!